いつも「みゃふのPythonプログラミング解説」をご覧いただき、ありがとうございます。
この度、本サイトの記事およびnoteで紹介・解説しているプログラムについて、読者の皆様から分からない部分をメールで聞けるサービスを始めることにしました。
サービスの背景
本サイトおよびnoteでは、Pythonの初歩的な構文からビジネスでの実用的なプログラミングまで様々なジャンル・難易度の解説記事を公開しています。主に読者として想定しているのは、ゴリゴリのPythonエンジニアというより教本での独学やプログラミングスクールで一通りPythonを習得された初心者~中級者の方が中心です。習得したのは良いけど具体的に何を作ればいいのか分からない、そんな非エンジニアの方向けに様々なプログラムを紹介してきました。
しかし他でもない管理人がそうでしたが、解説サイトやブログで紹介されたコードをいざ叩いてみると
・思うように動かない
・想定しないエラーが出てきた
・解説されている記事と環境が違う為、上手く動かない
・理由は分からんがとにかく動かない
・動きはしたが、マイナーチェンジをしてみたい
こんな風に思ったこと、ありませんか?
勿論ネット上では技術者に無料で質問できるプラットフォームが幾つもあります。ただメンターでは無いので回答が返ってくるとは限りませんし、『そもそもあなたの質問の仕方が違ってて…』みたいな少し冷たいコメントが付くことも少なくありません。一人で勉強している身には辛いですよね。
そこでこの度、当サイトとnoteの記事に限定して、という形ではありますが、公開されているプログラムの不明点や質問点を有料で回答させていただくサービスを始めることにしました。
なぜ有料なのか
無料で全てにお応え出来ればいいのですが、記事が増えてきた現在では一つひとつの回答へ真摯に応えることが難しくなっています。実際他のプログラマーが運営しているブログでも、初投稿時は答えてくれるものの2回目、3回目となると極端にレスポンスが悪くなることが多いと思います。ブログを運営しているエンジニアは大概他に業務があるので、個別に対応するのは難しいのでしょう。また、ブログのコメント欄でコードを細かくやり取りするのはあまり現実的ではありません。
有料で個別にやり取りさせていただくことで、質問者の方が分からない部分を確実に回答させていただきたい、というのが今回の趣旨です。
ただし、もし回答に納得いかない場合は全額返金いたします。
サービスの概要
概要
以下のサイトで解説しているプログラムに関する質問を、メール形式で募集・回答致します。
みゃふのPythonプログラミング解説
https://myafu-python.com/
みゃふのPythonプログラミング~応用編~(note)
https://note.com/hidekiikeda/
応募期間
特にありません。
ご質問いただいた方から順次回答いたします。
金額
2,500円/質問(税込)
※回答に納得いただけない場合は返金いたします。
ただし、メールでの回答送信後1週間以内に限ります。
お支払方法
クレジットカード払い(メールにてご案内します)
受け付ける質問の内容
「みゃふのPythonプログラミング解説」「みゃふのPythonプログラミング~応用編~(note)」で紹介されているプログラム(ソースコード)に関する質問
ご利用の流れ
1、以下のお問合せフォームより以下の情報をご記載の上、送信してください。
https://myafu-python.com/contact/
<記載事項>
・質問したい記事のURL
・ご自身の動作環境(OSなど)や属性(年代や開発経験の有無など)
・動かしているツール(コマンドプロンプトなど)
・具体的なご質問の内容
2、管理人にて質問を精査致します。
※回答しかねる場合はこの時点でお断りさせていただきます。『コードをコピペしたが動かない』のような非常にざっくりした質問には対応が難しい為、ご留意ください。
回答できる場合、メールにて支払先をお知らせ致しますので、支払決済をお願いします。
3、お振込みを確認次第、回答をお送りさせていただきます。
注意事項
・一度の回答で納得できない場合、最初の回答送信日時から一週間以内に限り再質問が可能です。
ただし、関連しているものでも『別の質問』である場合は追加として別途2,500円/1質問頂戴致します。
・当サービスは、予告なく終了する場合がございます。
ご不明点があった場合もお問合せフォームからご質問ください!お待ちしております。